トピックス

      • ホーム
      • トピックス
      • Topics
      • - 宇宙線ミュオンで古墳を透視プロジェクト! -
        通称「ミュオンにコーフンクラブ」測定器の組み上げ活動 (2月の様子)

      2024.02.21

      - 宇宙線ミュオンで古墳を透視プロジェクト! -
      通称「ミュオンにコーフンクラブ」測定器の組み上げ活動 (2月の様子)

      ◆◇◆ ミュオンにコーフンクラブ 実機製作 (2月18日)◆◇◆

        第4回目のミュオン測定器の製作が2月18日に行われました。

        東海村歴史と未来の交流館に18名の児童生徒が集まりました。
        昨年11月から測定器作りに着手した子どもたち、今回は配線やパネルの取り付けといった完成に向けての最後の作業となりました。子どもたちは専門家や茨城大学の学生のサポートを受けながら作業を続け、ついに測定器が完成しました。
        測定器完成後、オシロスコープの電源を入れたところ、無事、宇宙線の信号を見ることができ、子どもたちのから歓声があがりました。また、PCでのデータ取得もうまくいき、画面に映し出された結果を興味深そうに眺めていました。
        次回はいよいよ今年度最後の活動となります。古墳のお話を伺い、再度、測定器で宇宙線を観測する予定です。

       

      2040218_01s
      2040218_03s